入会について
◇教室へ通う
→教室のご案内をご覧ください。
◇会員になる
→「玄粒」を定期購読していただきます。
電話・メール・FAXで、
●住所●氏名●電話番号●ご希望冊数をお知らせください。振込み用紙を添えてお送りいたします。
※なお、サンプルが欲しい方もお気軽にご連絡ください。
個人会員
個人会員 1名~4名
◇ 誌代
誌代は1冊770円(税込)です。
送料は1冊は100円、
2冊・3冊・4冊は200円となります。
誌代送料合計(1冊の場合)
一ヶ月770円+100円(送料)=870円
六ヶ月4,620円+600円(送料)=5,220円
一年9,240円+1,200円(送料)=10,440円
◇お支払い方法
半年分(5,220円)か一年分(10,440円)を一括で郵便振込でお振込ください。
誌代切れになりましたら、振替用紙を同封いたしますので、御送金ください。
尚、自動更新となりますので、誌代切れの時点で退会なされる場合は必ずご一報ください。
ご連絡ない場合は、発送した分までお支払いいただくこととなりますのでご注意ください。
送金の際は、必ず新入か継続かの別、何月号より何冊で何円と明記してください。
◇ 途中退会の場合は、いかなる理由でも前納金の返金は出来ませんのでご了承ください。
支部会員
支部 5名以上
◇ 新支部の設立
支部名・支部長姓号(名)・住所・電話番号・冊数を本会まで お知らせください。
◇ 「玄粒」の配送
支部長さん宅にまとめてお届けしますので、恐れ入りますが会員の皆さんに配布して下さい。
◇ 誌代
誌代は一冊770円(税込)とし、送料は本会で負担します。
◆20冊につき1冊の割合で誌代をサービスします。
例)冊数が20冊の場合は、サービス分1冊を差し引いて、誌代19冊分を納金ください。
例)冊数が39冊の場合は、サービス分1冊を差し引いて、誌代38冊分を納金ください。
20冊~39冊 1冊サービス
40冊~59冊 2冊サービス
60冊~79冊 3冊サービス
80冊~99冊 4冊サービス
・
・
200冊~219冊 10冊サービス
・
となります。
◇ お支払い方法
支部長さんは、誌代を徴収してできれば三ヶ月以上一括して納金ください。
ただし、事情があれば毎月でも結構です。
途中で会員が増えた場合は、前回誌代納入の際の最終月に合わせて、同時に誌代切れとなるように
納金してください。減った場合は、次回振込の際、差し引いた分をお振込ください。
◇ 会員の異動は、当月の5日までにお知らせください。
◇ 途中退会の場合は、いかなる理由でも前納金の送金はできませんのでご了承ください。
支部での行事には、できるだけお役に立ちたいと考えていますので、
気軽にご相談ください。
他誌からの編入について
他誌からの編入をご希望の方
◇ 教育部
そのままの段級で編入できます。
段級の分かる他誌のコピーを同封ください。
◇ 一般部
漢字部 編入試験か、年に2回の昇格試験を受験してください。
※漢字部の編入試験で師範に編入された方は、他部門の編入試験は免除いたします。
他部門の他会での段級をお知らせください。
その他の部 年に2回の昇格試験を受験してください。
●編入試験要項
指定課題 「揮毫對客風生座 載酒論詩月満篷」
【師範部】
■受験資格 他誌で準師範相当以上の資格を有する者
■受験科目 臨書(①~④ それぞれ任意の場所を14文字)
①曹全碑
②孔子廟堂碑
③蘭亭序
④書譜
⑤指定課題を任意の書体で1枚
計5枚
■経歴書(書歴)を提出してください。
■成績により最高「師範」に編入
■受験料 5,000円
【第一部】
■受験資格 なし
■受験科目 指定課題を①楷書・②行書・③草書 それぞれ1枚
④臨書(九成宮醴泉銘の任意の場所を14文字)
計4枚
■成績により最高「七段」に編入
■受験料 4,000円
【第二部】
■受験資格 なし
■受験科目 指定課題を①楷書・②行書・③草書 それぞれ1枚
計3枚
■成績により最高「五段」に編入
■受験料 3,000円